日本酒の産地として知られる「灘」「伏見」「西条」の三つの町は、合わせて「三大銘醸地」と呼ばれています。
酒蔵が多く残り、道を歩いていると時折清酒の香りが漂ってくることもある。蔵の見学や試飲などもできるので、観光で訪れても楽しい町です。
そんな、いつか行ってみたかった「西条」へ行ってきました。
新幹線で「広島駅」で在来線に乗り換え、約30分で「西条駅」に着きます。
新幹線 旅行 広島 西条

途中の広島駅で「駅うどん・駅そば」を発見しました
広島駅 駅そば

気になって中を覗くが、山陽電車の「山陽そば」っぽい感じでした。
朝から日本酒を呑むおじさんが居ました。
広島駅 駅うどん・駅そば

おじさんは下駄でした
ちなみに日本酒は190円
広島駅 駅そば 日本酒 190円

西条駅を降りると観光案内所がありました。そこで地図、GW期間限定「酒スイーツ展」の案内等もらいました。観光案内所には蔵の営業時間等書かれていたので、観光案内所にまず行くことは大切な事です
広島 酒SWEETS

煙突が目印になります。
白牡丹さんは本日お休みでした。
酒都 西条 白牡丹

歩いていると、観光地だけに「マンホール」も可愛いっ
マンホールもですが、見どころの一つは「井戸水」各井戸で仕込み水が飲めます。
酒都 西条 マンホール

「酒都」 と名乗られているだけあり、純米大吟醸・大吟醸・純米吟醸は「西条ブランド認定酒」という区分に入るらしい。
歩いていると・・・






(; ̄Д ̄) キレイ・・・




酒都 西条 キレイ酒造


こちらにも・・・
酒都 西条 亀齢酒造
向かってみると。
亀齢酒造
広島 酒都 西条 亀齢酒造 酒都 西条 亀齢酒造 
蔵の中に「万年亀舎(まねきや)」さんというショップがありました。
広島 酒都 西条 亀齢酒造 歴史
酒都 西条 酒の神様

ぐい呑みもいろんな種類があり、最終的にここが一番酒器等に関しては種類が豊富でした。
広島 酒都 西条 亀齢酒造 ぐい飲み
至福の徳利

あと、どの蔵も「ラベル」が試飲、販売所に飾ってありました。
広島 酒都 西条 亀齢酒造 ラベル

西条にも「日本酒で乾杯条例」があるのでしょうか・・・
広島 日本酒 乾杯条例
日本酒は試飲も販売もされています。
蔵で購入せずとも、帰りに駅のおみやげショップで購入する手もありますが、「蔵限定商品」というものもあるので、そこは要注意です
広島 酒都 西条 亀齢酒造 日本酒

さっそく試飲・・・
広島 酒都 西条 亀齢酒造 無料試飲
酒都 西条 亀齢酒造 無料試飲


甘いっ


基本的に広島の日本酒は「米」の甘みがしっかりした味わいのお酒が多く、女性ウケすると思いますが、ガブガブ試飲すると、アルコール度数はしっかりあるので、酔っ払います
一蔵目でしたので、様子を見て・・・
次へ向かう・・・

福美人酒造
酒都 西条 福美人

どの蔵も入ってすぐショップになっており、展示物やお酒に関するもの、そしてメインの日本酒を試飲といった流れのようです。
酒都 西条 福美人酒造
酒都 西条 福美人酒造 酒都 西条 福美人 お土産もの
酒都 西条 福美人 桶

試飲しました「ひめあま
酒都 西条 福美人 ひめあま
これは日本酒ではないっ
一瞬「砂糖水」を思わせる甘さがあり、薄い感じですっと入ってきます
しかしアルコール度数はしっかり14度あることに驚きです

豊醇原酒
酒都 西条 福美人 豊醇原酒
これも甘いが、好きな感じっ
「ひめあま」よりも重みのある甘さで、蔵内限定商品でした。他にも有料試飲もあり、結構好きな味わいが多かったです
酒都 西条 福美人 日本酒
ここで2本購入

歩いていると、屋根が気になるのです。
どの蔵も赤い瓦に「鯱鉾」が付いている
調べてみると、「西条瓦」という瓦で「鯱鉾」のしゃちはクジラの仲間のシャチ。鯱鉾の姿は魚で、頭は虎、背中に幾重ものトゲがあり、尾ひれは空を向き、役瓦として家を守る。何でも、火事の際は、しゃちほこが水を噴出して消火するそうだ。 なかなか奥深い街だと感じる
広島 酒都 西条 鯱鉾

賀茂鶴酒造西條鶴酒造はスルーして・・・どうしても行っておきたかった賀茂泉酒造に到着したが、お休みでした。
広島 酒都 西条 賀茂泉広島 酒都 西条 賀茂泉酒造 

ここがオススメだと聞いて来たので、ちょっと残念に思いながら・・・まだまだウロウロ歩きました・・・
後編へ続く・・・