ぶらり西明石・・・
こちらのランチに行ったのですが、終了していました
台湾料理「鑫鑫(しんしん)」さん

ま、しょうがない
そんな事もある。
この先にある手打ちうどん「万渡火(まとび)」さんへ

焼肉屋さんだと思ったら、うどん屋さんでした。
男性二人が働いておられるのですが・・・
(`・ω・´)・・・
多分、双子か兄弟
そっくりなんです。
気になったが聞けず、メニューに悩む。

多分、おすすめは「万渡火うどん」だろうな。
鍋焼きに天ぷらが乗っていそうだと想像する。
それを注文しようかと思ったのですが、もう一つ気になったこちらにしました。
ピリ辛うどん 800円

うどんの「ピリ辛」ってどんな「ピリ辛」なのか気になったのです。
鍋焼きの味噌バージョンかな。
ピリ辛味噌がベースになっていますが、辛さはそんなに感じません。
卓上に一味が置いてありますので、それで辛さは調整しました。
いただきますっ

手打ちうどんは確かに美味しかったです。
コシがあってもっちりしてます。
そして、時に・・・
( ・Д・)ワワワっ

めっちゃ長いっ

そんなのも楽しかったです。
麺は店内で手打ちされています。

入っている野菜はワカメ、もやし、揚げ、三つ葉、蒲鉾、玉子・・・
ちょっと味噌ラーメンとうどんのコラボに感じたのですが、具沢山でした。

あ、、、瓶ビール

イカ天ぷら 500円

イカ以外に季節の野菜の天ぷらも付いています。
サクっと揚がっていて、天ぷらも美味しいです。

天つゆもありましたが、そのままで十分美味しかったです
冷たいビールと美味しい天ぷらっ

天ぷらを注文して良かったと思う。
こういう時(注文したメニューがとても美味しかった時)何だか今ツイてる感じがする。
単純だけどね・・・

うどんも具沢山でしたので、お腹もいっぱいになります。
ちょっと最後、玉子が割れてしまったのですが・・・

お腹いっぱいです
ごちそうさまでした

どうやら老舗のうどん屋さんなんですね。
お会計の際、そんな話も少し聞きました。
そんな会話はしましたが、双子かどうか聞けませんでした

でも兄弟か双子だと思う
レジのところに食品サンプルの「うどん」が置いてあります。

子供が喜ぶかなと、ここに飾ってあるようです。
入り口にあるので縁起物みたいに見えるのですが、子供の印象に残るのは間違い無いでしょうね。
減らないうどん
が入り口にある、そんな手打ちうどん屋さんでした

お腹一杯でお店を出て、駅に向かうのですが・・・
(`・ω・´)ジーーー

老舗っぽいケーキ屋さんを発見っ
とりあえず、何でも入ってしまう。
外観から見て「バタークリーム」を使った昔ながらのケーキ屋さんを想像したのですが、そうでは無かったです。
実際「バタークリームは使ってません
」と言われました。
気になったから聞きました

人気は似顔絵ケーキかな
凄いキャラクターを描くのが上手なようです。

お子さんのお誕生日とか絶対喜ばれるケーキですね。
ホールケーキ以外にも小さなケーキも似顔絵が描かれてました。

クッキーもっ

これだけ写真を撮らせてもらっておきながら、買ったのはロールケーキ1個、シュークリーム1個、エクレア1個です

キャラクターケーキを食べて喜ぶ年齢では無いっ
ケーキに日本酒をたっぷり吸わせてます。なら大喜びして食べるかもね・・・
でも、翌日エクレア食べましたけど、美味しかったです

ケーキの箱に飴が付いてます。
いろんな意味で女子や子供の心に残るケーキ屋さんなんですね。

西明石、昼から数軒はしご出来るお店があれば良いのになぁ。
しかし、JR高架下の飲食店が軒並み夕方からの営業なので、お昼に営業をしても採算が合わないのかも知れませんね・・・
それとも夜が十分忙しいのか、それが気になりつつ帰るのでした
こちらのランチに行ったのですが、終了していました

台湾料理「鑫鑫(しんしん)」さん

ま、しょうがない

そんな事もある。
この先にある手打ちうどん「万渡火(まとび)」さんへ

焼肉屋さんだと思ったら、うどん屋さんでした。
男性二人が働いておられるのですが・・・
(`・ω・´)・・・
多分、双子か兄弟

そっくりなんです。
気になったが聞けず、メニューに悩む。

多分、おすすめは「万渡火うどん」だろうな。
鍋焼きに天ぷらが乗っていそうだと想像する。
それを注文しようかと思ったのですが、もう一つ気になったこちらにしました。
ピリ辛うどん 800円

うどんの「ピリ辛」ってどんな「ピリ辛」なのか気になったのです。
鍋焼きの味噌バージョンかな。
ピリ辛味噌がベースになっていますが、辛さはそんなに感じません。
卓上に一味が置いてありますので、それで辛さは調整しました。
いただきますっ


手打ちうどんは確かに美味しかったです。
コシがあってもっちりしてます。
そして、時に・・・
( ・Д・)ワワワっ


めっちゃ長いっ


そんなのも楽しかったです。
麺は店内で手打ちされています。

入っている野菜はワカメ、もやし、揚げ、三つ葉、蒲鉾、玉子・・・
ちょっと味噌ラーメンとうどんのコラボに感じたのですが、具沢山でした。

あ、、、瓶ビール


イカ天ぷら 500円

イカ以外に季節の野菜の天ぷらも付いています。
サクっと揚がっていて、天ぷらも美味しいです。

天つゆもありましたが、そのままで十分美味しかったです

冷たいビールと美味しい天ぷらっ


天ぷらを注文して良かったと思う。
こういう時(注文したメニューがとても美味しかった時)何だか今ツイてる感じがする。
単純だけどね・・・


うどんも具沢山でしたので、お腹もいっぱいになります。
ちょっと最後、玉子が割れてしまったのですが・・・

お腹いっぱいです

ごちそうさまでした


どうやら老舗のうどん屋さんなんですね。
お会計の際、そんな話も少し聞きました。
そんな会話はしましたが、双子かどうか聞けませんでした


でも兄弟か双子だと思う

レジのところに食品サンプルの「うどん」が置いてあります。

子供が喜ぶかなと、ここに飾ってあるようです。
入り口にあるので縁起物みたいに見えるのですが、子供の印象に残るのは間違い無いでしょうね。




お腹一杯でお店を出て、駅に向かうのですが・・・
(`・ω・´)ジーーー

老舗っぽいケーキ屋さんを発見っ

とりあえず、何でも入ってしまう。
外観から見て「バタークリーム」を使った昔ながらのケーキ屋さんを想像したのですが、そうでは無かったです。
実際「バタークリームは使ってません

気になったから聞きました


人気は似顔絵ケーキかな

凄いキャラクターを描くのが上手なようです。

お子さんのお誕生日とか絶対喜ばれるケーキですね。
ホールケーキ以外にも小さなケーキも似顔絵が描かれてました。

クッキーもっ


これだけ写真を撮らせてもらっておきながら、買ったのはロールケーキ1個、シュークリーム1個、エクレア1個です


キャラクターケーキを食べて喜ぶ年齢では無いっ

ケーキに日本酒をたっぷり吸わせてます。なら大喜びして食べるかもね・・・
でも、翌日エクレア食べましたけど、美味しかったです


ケーキの箱に飴が付いてます。
いろんな意味で女子や子供の心に残るケーキ屋さんなんですね。

西明石、昼から数軒はしご出来るお店があれば良いのになぁ。
しかし、JR高架下の飲食店が軒並み夕方からの営業なので、お昼に営業をしても採算が合わないのかも知れませんね・・・
それとも夜が十分忙しいのか、それが気になりつつ帰るのでした

