神戸のBloger先輩達と西明石へぶらり
JR西明石駅から徒歩7~8分南へ歩くとこちらのお店に着きます。
「太一寿し」さん

どんなお店なんだろう・・・
お寿司を食べに来たと言うか、魚を食べに来たと理解しているのですが、とりあえずメニューです。

お寿司のメニュー

お店に入ると生け簀で魚が泳いでいます。

だいたい、席はビールで決まるのです。
アサヒ派とキリン派が居られますので・・・
ちなみにまぁころは前者ですwww
分かれて座ったのですが、瓶ビールはアサヒスーパードライのみでした

ドライで乾杯っ

穴子お造り 1,500円

お塩でいただきました。
穴子のお造りは姫路では珍しいかも知れません。
まぁころは以前、高砂の「忠助」さんで食べたかな。

でも、穴子の皮の湯引きを食べたのは初めてです
味は・・・無いです。
それかよく噛めば脂が出るのかも知れません。
ゴムパイプみたいな弾力です
お造り盛り合わせ ???円
(マグロ・鯛・シマアジ・カンパチ・イカ・鯵海苔巻・下足)

ネタは間違っていたらすみません。
いただきま~~~すっ

マグロも美味しかったのですが、下足が美味しかったです。
みんな白身の魚は塩で食べるので、大将が添えてくれていました。
小タコ煮つけ 450円

お造りとは逆に、とても柔らかかったです。
おすすめメニューが店内に掛かってあります。

それを見て・・・
オジサン姿造り 2,400円

目がウルウルしている
オジサン
味は鯉みたい。

ハモの骨せんべい 250円

磯巻穴子 650円

蒸し穴子の海苔巻きです。
キュウリと薄焼き卵と一緒に巻いてあります。
焼き穴子 650円

これはもう、、、間違いなく、
熱燗っ

絶対熱燗でしょうっ
〆にお寿司に入りました~
松前 1,200円

鯖寿司なのですが、2階建てです
2層と言った方が正しいのでしょうか・・・

(*゚∀゚)っ
「2階建てやね~~~
」
なかなか2階建ての鯖寿司に出会うことは無いので、嬉し気にテンション上がる
一切れいただきました
後は、各々で好きな巻物やにぎりを注文してました。
「まぁころ、これ食べてみ!」と勧められた巻物。
奥の巻物です。(手前の鉄火巻きでは無いです)

なみだ巻き(わさび巻き)???円

なみだ巻きにガツンとわさび乗せて泣きましたwww
この日以来「わさび巻き」にハマってますwww
すぐ影響を受けますからね

熱燗くざさいっ


〆のお汁に
オジサン
が再登場です。
姿造りだったので、アラ汁にしてくれました。
少しお造りを残しておいて、お汁用にしておいても良かったかも知れません。

「生で食べておいしい」「火を入れた方が美味しい」など魚の世界も色々ありそうです。
先輩方と行くと、いろんな発見をさせてもらっています。
注文する料理によって単価は変わってきますが、美味しいお魚のお店である事は間違い無いとおもいました。
ごちそうさまでした


JR西明石駅から徒歩7~8分南へ歩くとこちらのお店に着きます。
「太一寿し」さん

どんなお店なんだろう・・・
お寿司を食べに来たと言うか、魚を食べに来たと理解しているのですが、とりあえずメニューです。

お寿司のメニュー

お店に入ると生け簀で魚が泳いでいます。

だいたい、席はビールで決まるのです。
アサヒ派とキリン派が居られますので・・・
ちなみにまぁころは前者ですwww
分かれて座ったのですが、瓶ビールはアサヒスーパードライのみでした


ドライで乾杯っ


穴子お造り 1,500円

お塩でいただきました。
穴子のお造りは姫路では珍しいかも知れません。
まぁころは以前、高砂の「忠助」さんで食べたかな。

でも、穴子の皮の湯引きを食べたのは初めてです

味は・・・無いです。
それかよく噛めば脂が出るのかも知れません。
ゴムパイプみたいな弾力です

お造り盛り合わせ ???円
(マグロ・鯛・シマアジ・カンパチ・イカ・鯵海苔巻・下足)

ネタは間違っていたらすみません。
いただきま~~~すっ


マグロも美味しかったのですが、下足が美味しかったです。
みんな白身の魚は塩で食べるので、大将が添えてくれていました。
小タコ煮つけ 450円

お造りとは逆に、とても柔らかかったです。
おすすめメニューが店内に掛かってあります。

それを見て・・・
オジサン姿造り 2,400円

目がウルウルしている


味は鯉みたい。

ハモの骨せんべい 250円

磯巻穴子 650円

蒸し穴子の海苔巻きです。
キュウリと薄焼き卵と一緒に巻いてあります。
焼き穴子 650円

これはもう、、、間違いなく、
熱燗っ


絶対熱燗でしょうっ

〆にお寿司に入りました~

松前 1,200円

鯖寿司なのですが、2階建てです

2層と言った方が正しいのでしょうか・・・

(*゚∀゚)っ

「2階建てやね~~~

なかなか2階建ての鯖寿司に出会うことは無いので、嬉し気にテンション上がる

一切れいただきました

後は、各々で好きな巻物やにぎりを注文してました。
「まぁころ、これ食べてみ!」と勧められた巻物。
奥の巻物です。(手前の鉄火巻きでは無いです)

なみだ巻き(わさび巻き)???円

なみだ巻きにガツンとわさび乗せて泣きましたwww

この日以来「わさび巻き」にハマってますwww
すぐ影響を受けますからね


熱燗くざさいっ



〆のお汁に


姿造りだったので、アラ汁にしてくれました。
少しお造りを残しておいて、お汁用にしておいても良かったかも知れません。

「生で食べておいしい」「火を入れた方が美味しい」など魚の世界も色々ありそうです。
先輩方と行くと、いろんな発見をさせてもらっています。
注文する料理によって単価は変わってきますが、美味しいお魚のお店である事は間違い無いとおもいました。
ごちそうさまでした

