西明石食べ歩きバルに参加しました。
一軒目 炭火焼鳥「たくま」
二軒目 立呑み処「愛和」
三軒目 「Kitchen Toma toma」
四軒目 Bar「眞」
五軒目 酒処「じゃい庵」
ラストは・・・そばで〆ようと・・・
酒処「じゃい庵」から西明石駅へ向かう方向にあったこちらのお店
お食事処「ありま」さん

満席だったので、少々待つ事に。
じっと待ってればいいのだが・・・
ちょこちょこ動き廻る・・・
隣のスナック・・・「人(JIN)」さん・・・
何故に「人」で「JIN」なんだろっ

隣のビルはカラオケがすごいボリュームで、外まで聞こえていました。

姫路で言う「魚町」「塩町」なのかな

(; ̄Д ̄)「心に花で・・・トキメキ
」

お店の中からキッチンバーなんだと思うお姉さんが出てきました。エプロンでした・・・
(; ̄Д ̄)「キッチンバー・・・
」
約十分も待ってないのですが、姫路の魚町、塩町より賑わっているように感じました。
今宵は満月・・・だからかな

飽きずに待つ事約十分でお店の中に入れました
西明石バル最終のメニューは・・・
日本酒(剣菱)

冷やし山かけ茶そば

ここはやはり〆にして大正解
茶そばが美味しいっ

茶そばを味わうというより、山芋の食感と食べやすい麺だという方が正確でしょうか・・・出汁も美味しくズズズっといただきました。
(* ̄∇ ̄*)ウマシ
お店の厨房には大量の山芋すりおろしが準備されていました。
調度目の前に茹で窯がありました。

メニューです


西明石にも「にし貝」があるのでしょうか・・・
ショーケースの上にある貝はおそらく「にし貝」

お腹もいい感じで・・・
卵割れない派です・・・

いや、割ろうか割るまいか、なかなか悩んでしまう派です・・・
結果・・・

黄身を最後に味わって、この卵は濃いなとかサラサラしているとか、味があるとか判断してしまう派です
残す事はありません
ごちそうさまでした


いい〆茶そばでした。
駅まで歩いて
電車
で帰りました。
西明石も新幹線高架下にある数軒のいいお店は知ってましたが、他にも面白いお店がいっぱいあるのだと、実感して、満腹満足で帰りました

一軒目 炭火焼鳥「たくま」
二軒目 立呑み処「愛和」
三軒目 「Kitchen Toma toma」
四軒目 Bar「眞」
五軒目 酒処「じゃい庵」
ラストは・・・そばで〆ようと・・・
酒処「じゃい庵」から西明石駅へ向かう方向にあったこちらのお店
お食事処「ありま」さん

満席だったので、少々待つ事に。
じっと待ってればいいのだが・・・
ちょこちょこ動き廻る・・・
隣のスナック・・・「人(JIN)」さん・・・
何故に「人」で「JIN」なんだろっ


隣のビルはカラオケがすごいボリュームで、外まで聞こえていました。

姫路で言う「魚町」「塩町」なのかな


(; ̄Д ̄)「心に花で・・・トキメキ


お店の中からキッチンバーなんだと思うお姉さんが出てきました。エプロンでした・・・
(; ̄Д ̄)「キッチンバー・・・

約十分も待ってないのですが、姫路の魚町、塩町より賑わっているように感じました。
今宵は満月・・・だからかな

飽きずに待つ事約十分でお店の中に入れました
西明石バル最終のメニューは・・・
日本酒(剣菱)

冷やし山かけ茶そば

ここはやはり〆にして大正解

茶そばが美味しいっ


茶そばを味わうというより、山芋の食感と食べやすい麺だという方が正確でしょうか・・・出汁も美味しくズズズっといただきました。
(* ̄∇ ̄*)ウマシ

お店の厨房には大量の山芋すりおろしが準備されていました。
調度目の前に茹で窯がありました。

メニューです


西明石にも「にし貝」があるのでしょうか・・・
ショーケースの上にある貝はおそらく「にし貝」


お腹もいい感じで・・・
卵割れない派です・・・


いや、割ろうか割るまいか、なかなか悩んでしまう派です・・・

結果・・・

黄身を最後に味わって、この卵は濃いなとかサラサラしているとか、味があるとか判断してしまう派です
残す事はありません

ごちそうさまでした



いい〆茶そばでした。
駅まで歩いて


西明石も新幹線高架下にある数軒のいいお店は知ってましたが、他にも面白いお店がいっぱいあるのだと、実感して、満腹満足で帰りました

