立花をぶらり・・・
寄合酒「うめぐみ」さんを出て向かった先はこちら。
立呑処 「おかもと」さん

初めてのお店です。
明石の「呑べえ」さんみたいだと勧められて行ってみました。
馬蹄カウンターの立呑み処。
営業時間は13時00分~だそうです。
店内は常連さんで賑わっていました。
瓶ビール 大瓶

メニューです

なるほど。
勧められた意味が何となく分かった気がします。
安いですね。
陽気な店主とパートさんかな?
女性が2人居ました。
常連さんが「赤貝のお造り」を注文されたので、便乗して同じ物にしました

赤貝お造り(2個)460円

赤貝の相場が分からないのですが、1個230円と聞くと安いと思うのですが、どうなのかな・・・
肉厚でプリプリの赤貝でした。

これで460円はやっぱりお得な気がするし、赤貝が好きなので、幸せな気分を満喫
店主曰く、赤貝の肝(わた)を食べれるお店は少ないらしく、肝(わた)も美味しいと勧められる。

フム(●´ω`●)フム
貝柱が少し残っていたので、残さず食べました。

赤貝のお造り、冷酒で味わいたいなぁ
美味しかったです
お造りは「盛合せ」も出来ると言われました。
多分、メニューに記載無くても大丈夫という意味だと思います。
山菜天ぷら盛り合せ 390円

カウンターに野菜がてんこ盛りでした
今日の仕入れで入って来た野菜のようで、オススメされたので注文しました。
タラの芽、ワラビ、蕗の薹、芽キャベツ、キヌサヤも有りました。
熱々ですっ
岩塩でいただきました。

野菜や魚は全て大阪の木津卸売市場から入ってくるみたいです。
山菜の天ぷらを食べていると、店主が、
「ドボシ食べてみて~
」

ドボシと呼ばれる稚魚をいただきました。
イワシと一緒らしい。
ここらでは「ドボシ」と呼ばれているようです。
味があって美味しかったです。
これは、ぜ~~~~~~~ったい熱燗でワシワシしがみながら呑むのが合う
出汁にも使われそうな、しっかりした味の干物でした。
最後に・・・
牛スジ煮込み ???円

食べ応えのある「牛スジ肉」でした。
ゴロゴロと国産牛らしい。
最初は一味で食べて・・・

韓国一味でも食べてみました。

なるほど
店主も言われていましたが、魚も肉も野菜もぜ~~~~んぶ有りますよ。
その通りのお店でした。
トマトソースも自家製されているらしく、日によってオススメが変わるようで、楽しそうなお店でした。
確かに勧められた意味を理解しました。
美味しかったし、楽しかったです
ごちそうさまでした。

帰りは・・・
近くの水堂須佐男神社を参拝して帰りました。

ぶらりは楽しいなぁ・・・
近場に有って欲しい、そんな立花をぶらり歩くのでした

立ち呑み処 「おかもと」Facebookページ
寄合酒「うめぐみ」さんを出て向かった先はこちら。
立呑処 「おかもと」さん

初めてのお店です。
明石の「呑べえ」さんみたいだと勧められて行ってみました。
馬蹄カウンターの立呑み処。
営業時間は13時00分~だそうです。
店内は常連さんで賑わっていました。
瓶ビール 大瓶

メニューです

なるほど。
勧められた意味が何となく分かった気がします。
安いですね。
陽気な店主とパートさんかな?
女性が2人居ました。
常連さんが「赤貝のお造り」を注文されたので、便乗して同じ物にしました


赤貝お造り(2個)460円

赤貝の相場が分からないのですが、1個230円と聞くと安いと思うのですが、どうなのかな・・・
肉厚でプリプリの赤貝でした。

これで460円はやっぱりお得な気がするし、赤貝が好きなので、幸せな気分を満喫

店主曰く、赤貝の肝(わた)を食べれるお店は少ないらしく、肝(わた)も美味しいと勧められる。

フム(●´ω`●)フム

貝柱が少し残っていたので、残さず食べました。

赤貝のお造り、冷酒で味わいたいなぁ

美味しかったです

お造りは「盛合せ」も出来ると言われました。
多分、メニューに記載無くても大丈夫という意味だと思います。
山菜天ぷら盛り合せ 390円

カウンターに野菜がてんこ盛りでした

今日の仕入れで入って来た野菜のようで、オススメされたので注文しました。
タラの芽、ワラビ、蕗の薹、芽キャベツ、キヌサヤも有りました。
熱々ですっ

岩塩でいただきました。

野菜や魚は全て大阪の木津卸売市場から入ってくるみたいです。
山菜の天ぷらを食べていると、店主が、
「ドボシ食べてみて~


ドボシと呼ばれる稚魚をいただきました。
イワシと一緒らしい。
ここらでは「ドボシ」と呼ばれているようです。
味があって美味しかったです。
これは、ぜ~~~~~~~ったい熱燗でワシワシしがみながら呑むのが合う

出汁にも使われそうな、しっかりした味の干物でした。
最後に・・・
牛スジ煮込み ???円

食べ応えのある「牛スジ肉」でした。
ゴロゴロと国産牛らしい。
最初は一味で食べて・・・

韓国一味でも食べてみました。

なるほど

店主も言われていましたが、魚も肉も野菜もぜ~~~~んぶ有りますよ。
その通りのお店でした。
トマトソースも自家製されているらしく、日によってオススメが変わるようで、楽しそうなお店でした。
確かに勧められた意味を理解しました。
美味しかったし、楽しかったです

ごちそうさまでした。

帰りは・・・
近くの水堂須佐男神社を参拝して帰りました。

ぶらりは楽しいなぁ・・・
近場に有って欲しい、そんな立花をぶらり歩くのでした


立ち呑み処 「おかもと」Facebookページ