ちょっと広島は府中へ・・・
姫路に帰る前にお昼ご飯をこちらで食べました。
お好み焼き「平の家」さん

見ての通り、店頭に椅子が並んでいます。
店内も30名くらい入れそうな感じですが、行列が出来るお店という事です。
府中焼きメニューです

とりあえず、瓶ビールで乾杯っ

府中焼きとは・・・
基本は広島焼きの延長線上です。
そばの上にキャベツが乗ります

左の赤い「そば」は辛い「そば」です。
それ以外は一般的な中華そばでした。
これに、天かすが乗り・・・

最大のポイントはこの後です。
ミンチが乗ります。
そう、赤いのがミンチです
(牛ミンチなのか、合挽きかは不明なのですが・・・)

いち、に、さんでひっくり返して・・・

ソースをかけて出来上がりです。

ここで、卵をトッピングしていると・・・

卵は中にin(イン)では無くてon(オン)でした
それはこのお店だけかも知れませんが。。。

府中焼き(辛麺・ネギ・卵)???円

いただきますっ

・・・(´・ω・`)

周囲は子供も大人もこのまま食べていましたが、猫舌の人は申し出ましょうっ
申し出たら、取り皿くれますwww

改めて、いただきますっ

どちらかと言うと広島焼きでした。
皆が言うには豚バラでは無くて、ミンチの脂がじんわり甘くて美味しいと。
これに行列が出来る府中のソウルフードでした。

1枚でお腹一杯です。
ごちそうさまでした
帰路にて・・・
お土産の話になる。
桐葉菓の
もみじまんじゅう
がオススメらしい。

「・・・そこまで行きませんよ。」
そう。
最初はこの言葉の意味が分からなかったのですが、備後のお土産に
もみじまんじゅう
という選択肢はありませんでした。
お土産ものに並んでいないのです。
変わりに選んだこちらのお土産もの。
くにひろ屋 洋酒ケーキ 650円

ウマァ~(*´∇`*)~~

自分用に買ったのですが、カステラに洋酒が染み込んでいるケーキでした。
これが、抜群に美味しかったのです

府中焼き
をまた食べたいという気持ちにはならなかったのですが、
洋酒ケーキ
はお取り寄せしたいっ
そんな絶品に出会いました
初めての備後でした

姫路に帰る前にお昼ご飯をこちらで食べました。
お好み焼き「平の家」さん

見ての通り、店頭に椅子が並んでいます。
店内も30名くらい入れそうな感じですが、行列が出来るお店という事です。
府中焼きメニューです

とりあえず、瓶ビールで乾杯っ


府中焼きとは・・・
基本は広島焼きの延長線上です。
そばの上にキャベツが乗ります

左の赤い「そば」は辛い「そば」です。
それ以外は一般的な中華そばでした。
これに、天かすが乗り・・・

最大のポイントはこの後です。
ミンチが乗ります。
そう、赤いのがミンチです

(牛ミンチなのか、合挽きかは不明なのですが・・・)

いち、に、さんでひっくり返して・・・

ソースをかけて出来上がりです。

ここで、卵をトッピングしていると・・・

卵は中にin(イン)では無くてon(オン)でした

それはこのお店だけかも知れませんが。。。

府中焼き(辛麺・ネギ・卵)???円

いただきますっ


・・・(´・ω・`)


周囲は子供も大人もこのまま食べていましたが、猫舌の人は申し出ましょうっ

申し出たら、取り皿くれますwww

改めて、いただきますっ


どちらかと言うと広島焼きでした。
皆が言うには豚バラでは無くて、ミンチの脂がじんわり甘くて美味しいと。
これに行列が出来る府中のソウルフードでした。

1枚でお腹一杯です。
ごちそうさまでした

帰路にて・・・
お土産の話になる。
桐葉菓の



「・・・そこまで行きませんよ。」
そう。
最初はこの言葉の意味が分からなかったのですが、備後のお土産に


お土産ものに並んでいないのです。
変わりに選んだこちらのお土産もの。
くにひろ屋 洋酒ケーキ 650円

ウマァ~(*´∇`*)~~


自分用に買ったのですが、カステラに洋酒が染み込んでいるケーキでした。
これが、抜群に美味しかったのです







そんな絶品に出会いました

初めての備後でした

